petee

  • HOME
  • 犬
  • 猫
  • 社会
  • 畜産動物
  • その他
  • ランキング

petee

ペティーは世界の動物愛護、動物福祉についての現状を伝えるwebメディアです。

韓国で話題の動物福祉TNR活動とは

2025.11.17猫

ドイツの保護施設ティアハイムはどんなところ?殺処分ゼロを実現するに

2025.11.17社会

動物愛護と動物福祉の違いは?日本と海外の動物への考え方

2025.11.17社会

「捕まえて、また放す」 ― ベトナムに根づく共生のかたちとは?

2025.11.16社会

信仰の中のいのち ベトナムの神話に見る「動物への敬意」と福祉意識

2025.11.16社会

猫カフェだけじゃない!ベトナムで広がる「人と動物のふれあいスポット」

2025.11.16猫

伝統とモダンの狭間で変わるベトナムのペット

2025.11.13犬

TNRがつなぐいのち 地域から広がる野良猫の新しい形

2025.11.13猫

暑さ・乾季・雨季を乗り越えるケア術 気候と向き合う動物の知恵

2025.11.13犬

健康も幸せも食から始まる ベトナムの家庭に見るペットの食

2025.11.13犬

  • 新着記事
  • おすすめ記事
  • ピックアップ

2025.11.17猫

韓国で話題の動物福祉TNR活動とは

韓国で話題の動物福祉TNR活動とは 韓国の冬の気温は氷点下になることもあり、極寒の環境で凍死してしまう猫が後をたちません。しかし、何万頭もの猫を全て保...

2025.11.17社会

ドイツの保護施設ティアハイムはどんなところ?殺処分ゼロを実現するに

ドイツの保護施設ティアハイムはどんなところ?殺処分ゼロを実現するに ドイツの保護施設ティアハイムをご存じですか。ドイツは殺処分ゼロを実現している国です...

2025.11.17社会

動物愛護と動物福祉の違いは?日本と海外の動物への考え方

動物愛護と動物福祉の違いは?日本と海外の動物への考え方 日本と海外では動物に対する考え方がちがうのはご存じでしょうか。今回は日本と海外の動物に対する考...

2025.11.16社会

「捕まえて、また放す」 ― ベトナムに根づく共生のかたちとは?

「捕まえて、また放す」 ― ベトナムに根づく共生のかたちとは? ベトナムの街を歩いていると、ふと目にする光景があります。 市場の一角で、鳥かごの中にた...

2025.11.16社会

信仰の中のいのち ベトナムの神話に見る「動物への敬意」と福祉意識

信仰の中のいのち ベトナムの神話に見る「動物への敬意」と福祉意識 ベトナムの文化を語るとき、そこにはいつも「信仰」と「自然」が寄り添っています。 そし...

2025.11.16猫

猫カフェだけじゃない!ベトナムで広がる「人と動物のふれあいスポット」

猫カフェだけじゃない!ベトナムで広がる「人と動物のふれあいスポット」 猫カフェといえば、日本ではすっかりおなじみの癒やしの場所。 でも、ベトナムではも...

2025.11.13犬

伝統とモダンの狭間で変わるベトナムのペット

伝統とモダンの狭間で変わるベトナムのペット かつて犬は家を守る番人、猫はネズミを追い払う小さな働き手。 そんな時代から、ペットを“家族の一員”として迎...

2025.11.13猫

TNRがつなぐいのち 地域から広がる野良猫の新しい形

TNRがつなぐいのち 地域から広がる野良猫の新しい形 夜のベトナムの路地を歩くと、屋台の明かりの下やバイクの陰から、猫の声が静かに響いてきます。 この...

2025.11.13犬

暑さ・乾季・雨季を乗り越えるケア術 気候と向き合う動物の知恵

暑さ・乾季・雨季を乗り越えるケア術 気候と向き合う動物の知恵 「暑さ」と「もっと暑い」でできた一年をどう生きるか。 ベトナムでは、強い日差しと突然のス...

2025.11.13犬

健康も幸せも食から始まる ベトナムの家庭に見るペットの食

健康も幸せも食から始まる ベトナムの家庭に見るペットの食 「一緒に食べる」という、やさしい愛情のかたち「一緒に食べること」。 それは、どんな国でも家族...

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • 

2025.11.17猫

韓国で話題の動物福祉TNR活動とは

韓国で話題の動物福祉TNR活動とは 韓国の冬の気温は氷点下になることもあり、極寒の環境で凍死してしまう猫が後をたちません。しかし、何万頭もの猫を全て保...

2025.11.17社会

ドイツの保護施設ティアハイムはどんなところ?殺処分ゼロを実現するに

ドイツの保護施設ティアハイムはどんなところ?殺処分ゼロを実現するに ドイツの保護施設ティアハイムをご存じですか。ドイツは殺処分ゼロを実現している国です...

2025.11.17社会

動物愛護と動物福祉の違いは?日本と海外の動物への考え方

動物愛護と動物福祉の違いは?日本と海外の動物への考え方 日本と海外では動物に対する考え方がちがうのはご存じでしょうか。今回は日本と海外の動物に対する考...

2025.11.16社会

「捕まえて、また放す」 ― ベトナムに根づく共生のかたちとは?

「捕まえて、また放す」 ― ベトナムに根づく共生のかたちとは? ベトナムの街を歩いていると、ふと目にする光景があります。 市場の一角で、鳥かごの中にた...

2025.11.16社会

信仰の中のいのち ベトナムの神話に見る「動物への敬意」と福祉意識

信仰の中のいのち ベトナムの神話に見る「動物への敬意」と福祉意識 ベトナムの文化を語るとき、そこにはいつも「信仰」と「自然」が寄り添っています。 そし...

2025.11.16猫

猫カフェだけじゃない!ベトナムで広がる「人と動物のふれあいスポット」

猫カフェだけじゃない!ベトナムで広がる「人と動物のふれあいスポット」 猫カフェといえば、日本ではすっかりおなじみの癒やしの場所。 でも、ベトナムではも...

2025.11.13犬

伝統とモダンの狭間で変わるベトナムのペット

伝統とモダンの狭間で変わるベトナムのペット かつて犬は家を守る番人、猫はネズミを追い払う小さな働き手。 そんな時代から、ペットを“家族の一員”として迎...

2025.11.13猫

TNRがつなぐいのち 地域から広がる野良猫の新しい形

TNRがつなぐいのち 地域から広がる野良猫の新しい形 夜のベトナムの路地を歩くと、屋台の明かりの下やバイクの陰から、猫の声が静かに響いてきます。 この...

2025.11.13犬

暑さ・乾季・雨季を乗り越えるケア術 気候と向き合う動物の知恵

暑さ・乾季・雨季を乗り越えるケア術 気候と向き合う動物の知恵 「暑さ」と「もっと暑い」でできた一年をどう生きるか。 ベトナムでは、強い日差しと突然のス...

2025.11.13犬

健康も幸せも食から始まる ベトナムの家庭に見るペットの食

健康も幸せも食から始まる ベトナムの家庭に見るペットの食 「一緒に食べる」という、やさしい愛情のかたち「一緒に食べること」。 それは、どんな国でも家族...

2024.10.16社会

ロサンゼルスのペット養子縁組イベントから400匹ものペットが家に帰る

ロサンゼルスのペット養子縁組イベントから400匹ものペットが家に帰る 保護施設や救助団体が集まる公園で2日間にわたりベストフレンズスーパーアダプション...

2024.08.26犬

カナダは世界一?の保護犬大国

カナダは世界一?の保護犬大国 著者はカナダのバンクーバーに住んで15年以上になります。 最近、犬を飼いたいと思っていて、気になる犬に出くわすと、飼い主...

2024.02.12社会

動物愛護&動物福祉はどう違う?ハワイ視点で日本と海外を徹底比較

動物愛護&動物福祉はどう違う?ハワイ視点で日本と海外を徹底比較 動物愛護とは?皆さんも一度は聞いたことのある言葉ではないでしょうか。実は、「...

2024.02.06犬

保護された犬たちがたどり着く場所|ハワイの最新・最大シェルター

保護された犬たちがたどり着く場所|ハワイの最新・最大シェルター 日本人に人気の海外旅行先、ハワイ・ホノルルにも動物保護施設があることをご存じですか?大...

2023.12.16犬

イギリスのペットショップは子犬・子猫の販売禁止!法律の抜け穴にも迫る

イギリスのペットショップは子犬・子猫の販売禁止!法律の抜け穴にも迫る イギリスのペットショップで、生後6ヶ月未満の犬・猫の販売が禁止されたのは2020...

2023.11.23犬

日本でも人気!短頭種の犬たちの現実とは?イギリス視点で考える

日本でも人気!短頭種の犬たちの現実とは?イギリス視点で考える 短頭種の犬とは?文字通り「頭の短い犬」のこと。いわゆる「鼻ぺちゃ犬」として、短い鼻と平ら...

2023.11.23犬

土佐犬は飼ってはいけない?!イギリスで飼育禁止の危険犬とは?

土佐犬は飼ってはいけない?!イギリスで飼育禁止の危険犬とは? イギリスにおいて、土佐犬の飼育が禁止されていることはご存じですか?イギリスでは、土佐犬を...

2023.11.23社会

「ペット先進国」イギリスの現在までの歩み。動物福祉とは何か?

「ペット先進国」イギリスの現在までの歩み。動物福祉とは何か? 動物に優しい国といえばヨーロッパが有名なことはご存じですか? 今回は、ペット先進国の一つ...

2023.11.23犬

アメリカの動物愛護事情 4

アメリカの動物愛護事情 4 目次 動物の倫理的扱いを求める人々の会(People for the Ethical Treatment of Anima...

2023.11.23犬

アメリカの動物愛護事情 3

アメリカの動物愛護事情 3 目次 犬と一緒に入院生活を送ることができるアメリカ! ブライアンとマグナスのものがたり 飛行機のキャビンにも犬と一緒に乗れ...

特集記事

  • 韓国で話題の動物福祉TNR活動とは

    2025.11.17猫

  • ドイツの保護施設ティアハイムはどんなところ?殺処分ゼロを実現するに

    2025.11.17社会

  • 動物愛護と動物福祉の違いは?日本と海外の動物への考え方

    2025.11.17社会

スペシャル記事

  • ドイツの保護施設ティアハイムはどんなところ?殺処分ゼロを実現するに

    2025.11.17社会

おすすめ記事

  • 韓国で話題の動物福祉TNR活動とは

    2025.11.17

  • ドイツの保護施設ティアハイムはどんなところ?殺処分ゼロを実現するに

    2025.11.17

  • 動物愛護と動物福祉の違いは?日本と海外の動物への考え方

    2025.11.17

月を選択
  • 2025年11月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月

執筆者

  • Meizz0123 (9)
  • 小原有加里 (8)
  • IamYuko (5)
  • 近松恵子 (4)
  • Atsuki (4)
  • SShima (4)
  • maria (4)
  • toramaru (3)
  • 増田綾乃 (3)
  • ルール久枝 (2)
  • Mahogany_socks (1)

韓国で話題の動物福祉TNR活動とは

2025.11.17猫

ドイツの保護施設ティアハイムはどんなところ?殺処分ゼロを実現するに

2025.11.17社会

動物愛護と動物福祉の違いは?日本と海外の動物への考え方

2025.11.17社会

「捕まえて、また放す」 ― ベトナムに根づく共生のかたちとは?

2025.11.16社会

信仰の中のいのち ベトナムの神話に見る「動物への敬意」と福祉意識

2025.11.16社会

猫カフェだけじゃない!ベトナムで広がる「人と動物のふれあいスポット」

2025.11.16猫

伝統とモダンの狭間で変わるベトナムのペット

2025.11.13犬

TNRがつなぐいのち 地域から広がる野良猫の新しい形

2025.11.13猫

暑さ・乾季・雨季を乗り越えるケア術 気候と向き合う動物の知恵

2025.11.13犬

健康も幸せも食から始まる ベトナムの家庭に見るペットの食

2025.11.13犬

Archives

  • 2025年11月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月

Categories

  • その他
  • 犬
  • 猫
  • 社会
©petee